特別支援学級 西部ブロック交流会
2015 年 10 月 20 日
10月20日 銭座小学校の体育館で特別支援学級西部ブロック交流会がありました。
特別支援学級児童と担任・支援員合わせて86人の参加者で
ネイチャーゲームで交流と自然物を使ったクラフトを実施
環境アドバイザー制度で毎年依頼を頂く恒例のイベントで今年で9年目!
スタッフは、うららさん、まーこ、きみちゃん、まいまいの4人です。
子ども達が体育館に入って来て
「うららさーん、元気?楽しみにしてたよ」と馴染みの顔を見つけて笑顔になります。
最初にうららさんと後だしジャンケンでルールを練習してからジャンケンでグループ分け
チーム対抗戦で「松ぼっくりリレー」をしました。
2人1組でバンダナを持ち、その上に乗せた松ぼっくりを、リスに取られないように気をつけながら運びます。
リスは先生方に協力してもらいました。
もしも取られちゃったら「返してください」とお願いをします。
みんな無事に松ぼっくりを守って運ぶ事が出来ました。
今度はリスさんに「松ぼっくりをプレゼント」
大きい子、小さい子、のんびりさん、せっかちさん、それぞれの個性を生かして協力しあいながら
チーム全員で松ぼっくりを届けました。
その後に、松ぼっくりはどうやって種子を飛ばすの?というお話しをして
松ぼっくりの種に似せて作った折り紙の種を飛ばしました。
そ~れ、飛んでけ~!!!
松ぼっくりの種も、こんな風に飛ぶのかなぁ?
松ぼっくりで遊んだ後は自然物を使ったクラフトです。
小学校毎に、色々な素材を準備して個性がキラリと光る素敵な作品が出来ました(*^^*)
お弁当をパクパク満腹になったら皆で協力して体育館をきっちりお掃除
午後からの活動スタートです。
スタッフのまーこが手遊びと絵本の読みきかせをしました。
「♪まつぼっくりがあったとさ~」
「♪とんぼとんぼこのゆびとまれ~」
「♪くりのきやまのきつね、コンッ」
絵本「おちばがおどる」を読んで
皆で落ち葉になろうビュ~~~。
最後に全員の前に立ち、一人づつ名前と作品名を発表して作品紹介をしました。
また来年も会おうね。と、笑顔でバイバイして
特別支援学級 西部ブロック交流会が終わりました