もりのおうち~9月「むしたちのかくれんぼ」~
2013 年 11 月 14 日
9月22日(日)長崎市民の森で「もりのおうち」を開催しました。
この日は秋晴れで市民の森は秋の虫でいっぱいです。
まずはみんなでお昼のスープを作ります。
材料を切ったら、お鍋で煮込んでいる間に外に出発です!
「むしたちのかくれんぼ」バッタを釣ります♪
「えっ?バッタって釣れるの?」「釣れるんです!」
まずはバッタ釣り用の「釣竿作り」から。
竹の枝に糸を付け、糸の先に色を塗った角材をつけます。
色は黒・赤・緑・青など色々塗りました。
芝生の上はバッタがわさわさ飛んでいます。
さぁ、いざバッタ釣り!
・・・中々、釣れません。
バッタ釣りにはかなりコツが要ります。
オスがメスと間違えて乗ってくる求愛行動を利用した方法ですが、
バッタの近くにそーっと垂らして少しづつ動かさないとすぐにバサバサと逃げてしまいます。
木の角材から昆虫フィギュアに付け替えて、再チャレンジしたりしましたがうまくいきません。
みんなで追い込み漁をすることにしました。
大きく囲って囲って・・・
真ん中の白いシーツに追い詰めます!!
小さいバッタが沢山乗りましたよ^^
なかなか釣れないスタッフを尻目に、直接捕まえる子ども達・・・( ^^;)
が、みんなが苦戦する中、一人何回も釣りに成功する「達人お母さん」が現れました!
こつは・・・「バッタの前に釣りの要領で投げる。微妙に揺らしながらじっくり待つ。」だそうです。
最後はみんなでいろんな種類の秋の虫さん達に観察瓶の中にちょっと入って頂き、
しばし観察させてもらいました。
秋の虫さんたちと遊んだ後は、お待ちかねの森のスープとおいしいおにぎり。
秋晴れの中でとっても気持ちよく遊んだ「もりのおうち」でした。
(報告:きみちゃん)