2013 年 6 月 24 日
6月2日(日),長崎市民の森で、「もりのおうち」が開催されました! 参加者は12家族 36名.
もりのもうちは,毎月その時期に寄り添ったテーマのもとで,小さい子を持つ親子で自然と親しもうというイベントです.
4月より3回目を迎えた6月のテーマは,「生き物」!!
さて,今回は森でどんな楽しいことが待っていたでしょう???!
…と,その前にお昼ごはんのスープを家族で仕込みます.お父さんお母さんに手伝ってもらいながら包丁で野菜を切っていきます.

Cooking_Soup_with_Parents
包丁がこわい子は野菜をちぎってお手伝いです.おいしくできるかな??

Cooking_Soup_with_Parents
スープの準備ができたら,お外に行って森の生き物探し.

森の生き物に会いに行くぞ!
今回は,長崎の生き物に詳しいカエル先生に,いろんな色や大きさのカエルや,森に住むカニ,イモリなどを紹介してもらいました.

カエル先生,お気に入りのカエルくんを紹介中.
側溝にカエルの卵を発見!!!

カエルの卵,アワァヮアワァヮ
シュレーゲルアオガエルという種類だそうです.他にもアマガエルというのがいて,目のまわりに隈取りがあるのがアマガエル,無いのがアオガエルだそうです.
へぇーー. どっちも長崎にいるらしいから探してみようね. だけど,あまり触らないでね.カエルの体温は僕達と違って変わりやすいので,僕達が触ると暑くて弱ってしまうんだよ.
あと,イボガエルにも会った.肌が固いので少し触ってもいいかな. 大きいね. 体が重くて,ぴょんと跳ねないんだって.のしのし歩くのさ.

人気者のカエル

触ってみた!!ちょっと固いね.
部屋に戻って,みんなでお昼ごはん.
おいしかったね.

カエル先生,身の回りにいるカエルくんたちを紹介.

みんなで仲良くお昼ごはん.
さて,来月7月のもりのおうちのテーマは,「笹」.7月の活動,楽しみにしてくださいね.
(報告は,のび太が担当しましたー!)
この投稿は 2013 年 6 月 24 日 月曜日 11:26 AM に すべての活動事例, 幼児の成長を願って カテゴリーに公開されました。この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
コメントをどうぞ