つながる、エコネット&フェアトレード
2012 年 5 月 29 日
どうも~。まいまいです(^^)/
ネイチャーゲームをやっていると、色んな方に出会います。
ながさきエコネットもその一つ
今回は、その素敵な出会いから生まれた「コラボ」イベントを紹介します。
-----
5月19日(土)のフェアトレードイベントで出す「カレー」を「エコな竹食器」で提供したい。
長崎市内にあるフェアトレードのアジアン雑貨屋さん「prawmai」(プラウマイ)の方から相談があったのが事の始まり。
その思いに賛同した私はエコネットの仲間たちに声をかけてみました。
その結果
「竹食器作りに詳しい人」
「大学生の若い力」
「女子力」
「手仕事の得意なおじさん」などなど
多彩な「力」を持った約10名が集まりました。
―――――
5月15日(火)
切ったばかりの青竹の香りを感じてもらいたいと
イベント直前に竹食器つくりをしました。
竹の切り出しの様子。
大きな竹もきちんと手順をふめば、女性でものこぎり1本で切り倒すことができます。
私でもこんなに大きな竹が切り倒せるなんて爽快!!
めっちゃ気持ちいい~♪って、女子力大爆発です(笑)
重い竹もみんなで協力して手際よく運んでいきます。
ここでは、やはり男性の力強さが際立ちます。
切った竹をなたで割って、
おじさんが持ってきて下さった、グラインダーをかけて仕上げます。
―――――
竹食器つくりの御礼に「タイ料理」をふるまってもらいました。
「トムヤンクン」「東北のお米」
「タロイモとタピオカソースをからめた、トロピカルフルーツデザート」まであります。
美味しかった~♪
―――――
5月19日(土)
いよいよ、フェアトレードイベント当日
みんなで作った「竹食器」は大活躍でした。
エコネットの仲間は、生ゴミの堆肥化や、土壌改良にも使える竹パウダーの説明をしてました。
私は、フェアトレードマンゴーが入った、マクロビカップケーキ作りを体験
他にも「フェアトレードコーヒー」「木の器つくり」など
楽しいイベントが満載でした。
―――――
イベントの後は交流会です。
「フェアトレードのカレー」「旬野菜の土鍋蒸し」「玄米ごはん」
「自家製 梅シロップのソーダ割り」マクロビごはんがズラッと並びます☆
もちろん、みんなで作った竹食器はここでも活躍(^^)
―――――
色んな人の得意技を合わせた「コラボ企画」
サービスの「フェアトレード」ばっちり大成功!!でした☆