長崎芋煮会&BBQ ネイチャーゲームで泥んこ遊びも添えて
2012 年 5 月 22 日
5月20日(日)あぐりの丘で
たぶん、長崎で初めての「芋煮会」
その名も「長崎芋煮会」が開催されました!!
参加者は、50名くらい
たくさんの人が東北の食文化「芋煮」に舌鼓を打ちました♪
お腹がいっぱいになったら、午後からはネイチャーゲームの時間
「みんな~。約束の泥んこ遊びの時間だよ(^O^)/」
ダックコールを吹いて呼びかけると、子どもからお母さん、おばあちゃんまで
20名以上の方が集まって下さいました☆
-----
あぐりの丘の所長さんに御案内頂いて、みんなで「里山エリア」へ
アップダウンのある道をがんばって進むと・・・。
豊かな水をたたえた、生きもの達の楽園「棚田」が一面に見渡せます。
江戸時代の棚田を5年以上!!かけて開墾・復元した「農業サークル」の代表の方から御挨拶(^o^)
とっても素敵なおじいちゃま達☆きらきらと顔が輝いていらっしゃいます。
まだ、田植えには少し早いのですが、
今日のために一枚だけ水を引いた田んぼを用意して下さいました。本当にありがとうございます。
-----
「さぁ、お待ちかね泥んこ遊びの時間ですよ~♪」
足の裏の感触と、バランスに気を付けてゆっくり足を入れてみてね~
「うわ~!!なんだ!?」「冷たい」
「グニャグニャ気持ち悪い」
なんて、歓声とも悲鳴ともつかない声が飛び交います(笑)
でも、しばらくすると・・・
「こっちは、温かいよ~」
「あっ!カエルがいた♪ヤゴもいる♪」と生きもの探し合戦に(*^_^*)
にぎかな声が飛び交っていました。
それを見たおばあちゃん達もニコニコ(^-^)
帰りは、小雨が降ってきましたが、木のトンネルを歩けば平気☆
ペアで「フィールドビンゴ」どんなものが見つかるかな?
よ~く観察すると色んなものを、発見することができます。
色んな場所で「音いくつ」耳を澄ますと何が聞こえるかな?
落葉樹の下と、針葉樹の下では、雨の音が違って聞こえることに初めて気づきました☆
どちらも素敵な音がしますよ。お試しあれ♪
お腹いっぱい、探検いっぱいの楽しい一日は
あっという間に帰りの時間。まだまだ遊び足りないよ~(>_<)
また、みんなで遊ぼうね(^O^)/