福岡県フォローアップセミナーの報告
2011 年 5 月 7 日
5月3・4日に福岡県のフォローアップセミナー(もじ少年自然の家)に参加してきました。講師は「自分は特徴が無いトレーナーで、そこが良いところ」とおっしゃった、阿部利也先生です。フローラーニングは「参加者の心の状態にあわせて」という説明にとても共感できました。声かけが少なく、参加者が自然に調和できる雰囲気づくりが良かったです。
福岡のリーダーの皆さんは面白い人が多く、すぐに馴染むことができました。2日間お世話になりました。
今年のニューアクティビティ良かったですよ。気になる人は、7月9・10日の長崎・佐賀合同のフォローアップセミナーに参加してください。ここではゲームの内容はヒミツです・・。
今回、阿部さんが企画したことで興味深かったのは会員番号の若い順に4グループをつくり、それぞれ一つアクティビティを計画して実施するというものです。テーマは「海でネイチャーゲーム」です。いやぁー・・・良かったです。「しぜんのだいすき だいじさがし」から始まって、「同じものをみつけよう」、「石の鑑定団」「森の美術館」。最後に、ベテラングループがこっそり準備した「白いキャンパス」
タイトルは「山笑う」。下の写真の背景に見える山を、海に落ちているもので表現しました。
ネイチャーゲームの魅力をさらに感じた2日間でした。
今度の長崎・佐賀合同のフォローアップセミナーも楽しみです。(byもっちー)