すいとんを作ろうネイチャーゲーム
2011 年 2 月 28 日
2月28日(日) 市民の森 森林体験館で
「すいとんを作ろうネイチャーゲームを」開催しました
定員30名を超える、39名の方の参加を頂きました。
みなさま、ありがとうございますm(__)m
天気予報は降水確率70%(;一_一)
お天気がとっても不安なままイベント当日を迎えました。
しかし、雨はなんとか我慢してくれて、くもり空のスタートとなりました。
午前中は、市民の森の畑に行って、だいこんとカブの収穫体験です。
うんしょ、うんしょ。なかなか抜けないなぁ。。。
収穫した後は、土に感謝を込めてみんなで耕しました。
クワはちょっと重たいけれど、お母さんに手伝ってもらって一緒に「よいしょ!!」
そして、ふかふかになった畑で、ネイチャーゲーム「はだしで歩こう」をやりました。
「耕したところの土は冷たいよ~((+_+))」
「でも、なんで冷たいんだろう?」
「う~ん、水があるから?」
「そうだね、土の色が違うね、
きっと水で湿ってるんだね」
足の裏で感じると、土の感触や、色からいろんなことがわかります。
草の根っこがとっても長いことを教えてくれた子もいましたし、
はだしで歩くの初体験で、最初はその場で固まってしまった子もいました。
しかし、徐々に慣れて最後には色んな土の感触を触って確かめてくれていました。
その後、森林体験館の館長さんが、カブト虫の幼虫と住みかを紹介してくれました。
ふかふかの腐葉土のお布団で、幼虫たちは丸々と育っていました。
夏には立派なカブト虫になるんだよ~(^o^)/
土をたっぷりを体感したあとは、「団子作り」です。
みんな、一生懸命まるめてくれたので、立派なお団子ができましたo(^o^)o
そして、お昼ごはんは長崎県産の野菜を使ったこだわりの「すいとん汁」
ポイントは、お団子に豆腐を入れてふわふわにすることと、愛情をたっぷり入れること(^o^)v
とっても美味しかったです♪
助っ人の、深堀さん、さわさん、
なつみちゃんありがとうm(__)m
午後からは、外で日向ぼっこしながら、絵本「おおきなカブ」を深堀さんに読んで頂きました。
みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ。うんとこしょ、どっこいしょ。」カブはなかなか抜けません
さぁ、次のゲームはみんなに走ってもらうよ~(^o^)/
「野菜のカルタとり」の準備をしていたら、雨がさぁぁっと降ってきました。
みんな森林体験館まで走れ~(ー_ー)!!→→→本当に、かけっこになっちゃいました(笑)
ネイチャーゲーム「わたしは誰でしょう」わたしの野菜はなにかなぁ?
おやつは、3色団子
にんじんと、ほうれんそうのペーストで色をつけた豆腐入りのもっちもちのお団子です。
かぼちゃのあんこを付けて召し上がれ☆
お団子クイズと「ふしぎ」の詩の朗読を聞いて「野菜のきもち」を考えてもらいました。
野菜はなんて言ってるかなぁ?
みんなが考えてくれた楽しい作品たちです(^^♪
私がいちばん気に入ったのがコチラ↓↓↓
ほんとうは、うさぎになりたかったのね・・・。
生まれ変わったら、うさぎになれますように(^人^)