色とりどりの秋を感じよう in市民の森
2010 年 10 月 18 日
10月17日は全国一斉ネイチャーゲームの日でした。市民の森で約30名の親子と一緒にネイチャーゲームを楽しみました。
今回は「さくら園」をフィールドにしました。コオロギやイナゴが多く、子どもたちに大人気でした。
行ったアクティビティは「フクロウとカラス」「カモフラージュ」「色あわせ」「コウモリとガ」「同じものを見つけよう」「森の美術館」です。
ゴリとメイが「カモフラージュ」初挑戦しました。実際にリーダーとしてゲームを体験してみていかがでしたか?楽しめましたか??
難しかったかな??しかし、全部見つけた子もいました。スゴイ!!
県民の森で体験して以来、「色あわせ」の大ファンになりました。自然のなかで良いなと感じた風景を自由に表現できるところに魅力を感じます。
人それぞれ感性が異なるから、ふりかえりでみんなの作品を鑑賞するのがとても楽しみです。
ススキを添えて‘秋’を演出☆
葉っぱを貼るのもいいし、栗の形に折り紙を切るのも面白いと思いました。
クモの巣や森を表現する親子もいました。もはや芸術の世界ですね。
「森の美術舘」は急遽佐世保から駆けつけてくれたマスターが対応しました。<脂身>と<3Dの映像>とても良かったです。
もっと自然体験にたくさん参加して感性を磨かないと・・・・。
今の季節には珍しく・・・・・・・
桜が開花してました。咲いた花もビックリですね。「何で私だけ・・・・」
暖かく、ゆっくりした時間の中でネイチャーゲームを楽しみました。
森林体験館では11月7日の10時から野外清掃を行った後に、焼き芋をするそうです。
また、日時は未定ですが、ながさきしの会主催で「だご汁作り」を計画中です。火おこしもするかも。今年度は難しいけど市民の森で栽培した野菜をたべよう!!など壮大な計画も進行中??
食欲の秋、芸術の秋、ネイチャーゲームの秋?
楽しみばっかりですね。
byもっちー