西部ブロック交流学習
2010 年 2 月 16 日
2月12日金曜日10時から 城山小学校で、西部ブロック交流学習会の対応をしました。
11校から32名の子どもたちは 朝からお弁当を持って 城山小学校に集合です。
リュックにお弁当が入っているので 気になって仕方がないようです。
昨日まで雨だったのですが “自称晴れ男”の先生のおかげで いいお天気になりました。
城山小学校の集会室の裏手には 子どもたちが遊ぶのにちょうどいい自然の空間が あります。
室内でゲームをした後 外の出て 「木のセリフ」 「木の鼓動」をしました。
城山小学校には 大きな木がたくさんあります。
先生が準備してくださった 目玉シールとセリフカードを 木やベンチやフェンス はたまた歩道にまで ペタペタ貼り付けて行きます。
先生方は 子どもそれぞれに応じた工夫を考えてくださって みんな楽しそうです。
昨年の秋に 稲佐山で行った「フィールドパターン」後 Y がマイブームとなった ○○君。
いろんな Y を見つけていました。
自然と遊んだり みんなで歌ったり 6年生のお別れ会をしたりと 楽しい交流会になりました。
4人の6年生とは、3年生の時からのお付き合いです。
すっかり大きくなった6年生の お別れの言葉を聞きながら 胸が熱くなりました。
中学生になっても お友達や先生との いい出会いがありますように!
身近にちょっとした自然があることってありがたいですね。
こどもたちの成長のかたわらにネイチャーゲームがあるっていいですね。